パーソナルトレーナーのブログ

search
  • プロフィール
  • お問い合わせ
menu
  • プロフィール
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索

Brain and Body

人気記事はこちら

2022.11.17 姿勢改善 takumi

目のトレーニングで姿勢が劇的に変わる!【専門家しかしらない姿勢改善の方法】

このブログでは度々、崩れた姿勢を直すには が重要だとお伝えしています。 そして今日はもう一つ深堀りした話を。 実は姿勢を良くするには「目」も重要なんです。 われわれは見ることにあまりに慣れているので、かなりの想像力を働か…

続きを読む

2022.10.01 姿勢改善 takumi

【超重要】良くならない姿勢の崩れは「耳」から攻めるべき理由

このような改善しない姿勢に乱れ・歪みはもしかしたら「耳」が弱っているからかもしれません。 ここで言う「耳」とは耳の奥にある をあわせた「前庭系」のこと。 一般の方は難しく考えず「耳」が重要なんだなと思ってもらえればOKで…

続きを読む

2022.09.30 姿勢改善 takumi

【姿勢改善】呼吸が乱れるといつまでたっても姿勢は改善しない

最近は「呼吸」を意識して練習に取り入れるアスリートが増えてきました。 アスリート界では呼吸が運動パフォーマンスに影響を与えることが度々言われているからです。 しかし僕はアスリートだけでなく、一般の方に対しても呼吸トレは必…

続きを読む

2022.09.30 姿勢改善 takumi

【反り腰】姿勢が悪い人が鍛えるべき部位5選【姿勢改善】

前回のブログでは反り腰の人がほぐす筋肉・そのやり方について紹介しました。 ☆【反り腰】ここをほぐせば姿勢は良くなる【姿勢改善】 今日はその続編… 反り腰の人が鍛えるべき筋肉・そのやり方について解説します。 姿勢改善や体を…

続きを読む

2022.09.29 姿勢改善 takumi

【反り腰】ここをほぐせば姿勢は良くなる【姿勢改善】

反り腰ってどこをほぐせばいいの? 今日はこの疑問を解消します。 などと表現される時もありますが、ずっと腹部に力を入れたり姿勢を維持することは現実的でないと僕は考えています。 「意識」は長くは続きません。 >【専門家…

続きを読む

2022.09.22 姿勢改善 takumi

【専門家が徹底解説】姿勢は意識では直らない【反り腰・猫背】

姿勢が悪いと自覚している人は「意識」で姿勢を整えようとします。 しかし「いい姿勢」を意識していると姿勢は逆に崩れていく可能性があります。 これを無視して こんなことをしていると姿勢にとっては逆効果に働くことも… これは姿…

続きを読む

2022.09.17 姿勢改善 takumi

【反り腰】直したい人が読むべき姿勢改善の5つの手順【保存版】

崩れた姿勢を直すには手順があります。 一般的に姿勢が崩れる原因は「筋肉の硬さ」や「弱さ」と言われることが多い… 筋肉へのアプローチは僕も大切にしていますが、姿勢が崩れる原因はそれだけではありません。 これら機能にもアプロ…

続きを読む

最近の投稿

  • 目のトレーニングで姿勢が劇的に変わる!【専門家しかしらない姿勢改善の方法】
  • 【超重要】良くならない姿勢の崩れは「耳」から攻めるべき理由
  • 【姿勢改善】呼吸が乱れるといつまでたっても姿勢は改善しない
  • 【反り腰】姿勢が悪い人が鍛えるべき部位5選【姿勢改善】
  • 【反り腰】ここをほぐせば姿勢は良くなる【姿勢改善】

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月

    カテゴリー

    • 姿勢改善

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    [profile id=”1″]
    [profile id=”1″ wrap=”on”]

    • プロフィール
    • お問い合わせ

    ©Copyright2023 パーソナルトレーナーのブログ.All Rights Reserved.